
Twitterでお金を稼いでいる人多いけど上手くいかないし、、。

「影響力の武器」というセールスマンの名著があります。ここだけの話ですが…詐欺師がフル活用しているテクニックが満載で悪用厳禁な本です!
✔本記事の内容
- 影響力の武器の内容が分かる。
- セールスマンや詐欺師のテクニックが分かる。
- これからのみなさんのアクションプランが分かる。
✔本記事の信頼性
※実際にこのツイートは「希少性」と「権威性」というテクニックを実践しています。
本記事では6つのテクニックが出てきますので見ていきましょう。
【裏技】
⚠️このツイートは本日中に消しますインフルエンサーへのリプを徹底。
自分がフォロワー500人を超えてから
意識したのが『宣伝』すること。分析をすると伸びが早い人は即リプ
しまくってました。あのアフィラさんもおすすめしてましたよね?
ただ、広まるとまずいので内緒ですよ?🤫
— しゅー | 筋トレ教員ブロガー (@shuublog) March 30, 2020
「影響力の武器」のまとめ
本の概要
本書の著者は、街頭や個別の訪問販売、怪しげな宗教の寄付などで苦い思いを味わった経験から、セールスマンや広告主の世界に入り込み、人がどのような心理的メカニズムで動かされるのか解明した。
社会で騙されたり丸め込まれたりしないために、私たちはどう身を守れば良いのか? ずるい相手が仕掛けてくる“弱味を突く戦略”の神髄をユーモラスに描いた、世界でロングセラーを続ける社会心理学の名著。
本の内容
6つのテクニックが出ています。ですが難しいものも多いので最悪、流し見でオッケー。
★がついているところが特に大事だなと筆者が思ったところで実践したテクニックです。
少し言葉での説明が難しいので例もふまえて説明します。
★希少性
手に入りにくくなると、その機会がより貴重なものであると考えてしまうこと。
例…数量限定、明日までといった期限付き
「コラボなので数量限定!販売は今日の12時まで!」と煽られると嫌でも行動したくなります。
★権威
権威者に命令されると、それに従うことが自分の利益になると思い、自動的に行動してしまうこと
例…肩書き、服装、高価な装飾品など
年収1億円稼ぐと自称し、全身をブランド品で固め、時計もロレックス…
そんな人が「稼ぐ方法を教えます!」と言ってきたら流されてしまいます…
社会的証明
他人が何を正しいと考えているかに基づいて、物事の成否を判断すること
ある行動をしている人が多いとそれを正しいと思ってしまいます。
行列のできるタピオカ店など、人が集まっている=素晴らしいものと思ってしまいます。
好意
自分が好意を感じている人からの頼み事は受け入れる傾向にあること。
外見のいいイケメンや美人は才能や誠実さ、知性も持っていると考えてしまう傾向があるということです。
特に、もっとも影響力の強いものは「類似性」
趣味や、過去の経歴、価値観などが似ていると人を信じやすくなります。
返報性
他者から何らかの恩恵を受けたら、そのお返しをせずにはいられなくなること。
最近よくあるのが無料試供品など。
試食などを食べてしまったら、「なんか悪いから」と購入してしまう働きがあります。
コミットメントと一貫性
一度決定を下すと、そのコミットメントと一貫した行動を取り、自らの決定を正当化しようとすること。
自分の言動や立場は一貫しておいたほうが楽かつ人格的にも知的とみなされる傾向がありますね。
補足すると、自分は合理的だと思いたくなることが挙げられます。
騙されていてもそれを認めたくない気持ちが挙げられます。
例…高額な買い物をしてしまった…。正直、微妙だった。
だけど大金を払ってしまったからそれだけの価値があると思い込みたい!など。
教員が使った事例で解説
【裏技】
⚠️このツイートは本日中に消しますインフルエンサーへのリプを徹底。
自分がフォロワー500人を超えてから
意識したのが『宣伝』すること。分析をすると伸びが早い人は即リプ
しまくってました。あのアフィラさんもおすすめしてましたよね?
ただ、広まるとまずいので内緒ですよ?🤫
— しゅー | 筋トレ教員ブロガー (@shuublog) March 30, 2020
希少性…このツイートは本日中に消します。
(消される前に見なきゃ…)
権威性…あのアフィラさんもおすすめ(アフィラさんはフォロワ―2万人のブロガー界の神)
(あのすごい人が言っているから間違いない…)
完全に心理学の効果を悪用しています。
これからのみなさんのアクションプラン
巧みなセールストークに騙されない
なぜ商品を買おうとしたとき、どうしてそれを買おうと思ったのか考える癖をつけましょう。
「有名人のおすすめだから」…権威性、好意
「みんな買っているから」…社会的証明
「レアで手に入らないかも」…希少性
「いや、31日間無料だから」…返報性
自分がなぜその商品に惹かれたのか。その商品は本当に自分に必要なのか。
気をつけないと、あわよくば僕が騙しますよw
この本を読んだら一カ月でフォロワーが1,000人増えました!真面目な教員がおすすめ!200万部の大ベストセラー!Amazonですぐポチれます!
すいません、ふざけましたw
ただ、もし買いたい方がいれば本屋に行く交通費を考えると今この場でポチるほうが断然安いし時間も短縮できるから賢明ですね。
もし、kindle unlimitedの会員の方なら、簡単な内容になってますがこちらで無料で読めますよ。
Kindle Unlimitedは、初めての方なら30日間は無料です。
読み放題は登録されている本のみですが、話題の本が意外に多くておすすめです。
自分も活用してみる
「月〇桁を稼いだ僕が解説!100人に読まれた有料note!」
「元々は980円ですが、残り10部まで300円で購入可能です!」
「このインフルエンサーからレビューをいただいてます!」
さあ、このようなキャッチコピーで情報商材を作りましょう。
ごめんなさい、冗談ですw
ただ、このテクニックを知れば、自分の話に説得力を持たせることは可能です。
会話やブログなどでも活用できます。
「○○さんが言ってたんだけど、この店美味しいみたいよ。いつも行列見たいだし。今日まで割引だからデートで行かない?」
「○○の研究では、このサプリが最も効果的でした。限定20個で販売してます」
テクニックを知っておくことで説得力を持たせ、行動へとつなげることができます。
まとめ
✔本記事の内容
- 影響力の武器の内容が分かる。
- セールスマンや詐欺師のテクニックが分かる。
- これからのみなさんのアクションプランが分かる。
以上の内容でした。
情弱ビジネスから身を守り、逆に人を動かす側の人間になりましょう。
コメント